サマーワークショップ第1回終了

実施レポート
DSC_0024.JPG

8月1日(土)9時半~11時45分まで松山市テクノプラザ愛媛にてwanna talk 初のワークショップを開催しました。

新型コロナの流行による休校で不足した授業の補充のため、実質夏休みが始まったばかりの今日は、部活の練習や試合などが目白押しで参加できない方が多かったので、今日、来られた先生方には本当に感謝です。開催自体、「無理かも・・・」と思っていた私ですが、やってみると、少人数ですが、皆さんアットホームなムードの中、ざっくばらんに質問やコメントが飛び交うとてもいいワークショップになりました。

そういえば、この優柔不断で大雑把な私が主催する会ですから、そんなビシッとした会になるはずもなく・・・。ですよねえ(笑)

以下、簡単な内容の項目をご紹介します。

タイトルは・・・

「中学校英語 新教科書対策を今から始めよう!」

来年度の教科書の特徴を紹介、どんな準備が必要になるかについて参加者の皆様といっしょに考える会としました。

参加者の先生方からも、「この新教科書を見ると、いったいどうしたらいいの!?どう教えたらいいの?と不安になる!」という声が上がっていました。そのくらい、大きく内容が変わっていることに、皆さん危機感を抱いておられる様子、伝わりました。

なかには、まだまだ周りの英語教師は全然意識してない人たくさんいるけど、みんな大丈夫?と心配になるよ!!

なんて声も聞かれましたよ!

では、これをどう攻略すればいいか?!

実際に帯活動をいくつかと、教科書の執筆者から推奨されている文脈重視の文法導入を、模擬授業形式でやってみました。

文脈重視の文法導入をすでに取り組まれている先生もいらっしゃいました。small talk から入ってほぼオールイングリッシュでの導入方法は、慣れない間はまだるっこしい気もしますが、「耳から入る」方法は、新1年生にとっては馴染みがあり、小中連携の観点からすると必須かもしれません。

小学校では楽しく会話をしながらいつの間にか身についていくように指導されていたのに、中学校になるといきなり難しい文法用語を並べられて、機械的な問題演習ばかりやらされて「英語ってつまら~ん!」なんてことにもなりかねません。

かといって4月から突然やろうとしてもなかなか難しいところです。ぜひ、今年度のうちに練習しておきましょう!

好評だったのは、帯活動のアイディアかなあ。

帯活動って、短い時間にぎゅっとつめた中身を手際よくポンポンやる!というイメージですよね。

ところが実際やってみると、生徒にやり方が飲み込めるまでに時間がかかるし、とてもサクサク進むように思えず、そうこうしているうちに、他に時間がとられることができて飛ばすようになり、最後は自然消滅・・・なんてことになりがちではないですか?

そうなんです。結局、面倒になっていつものスタイルにもどってしまい、あまり大きな成果が出なかった・・・。などということも多いのではないでしょうか。

また、有名講師の先生のやり方を見て、生徒たちがどんどん楽しそうにやっている光景を理想として始めてみるけれど、それには程遠いぎくしゃくした場面が多いために結局あきらめてしまう・・・など。

でもね。

最初からうまくできるクラスなんてどこにもないんですよね。少しの活動がだんだん生徒の中に根付いていき、積み重ねていくうちにゆるぎない英語力の基礎がいつの間にかできあがっていくこと、これを目指すべきなんですよねえ。

つまり、成果をあせってはダメ

肝心なのは繰り返しをいとわず続けること!

生徒が「もう飽きたよ!」と言い始めるくらいまでやってやっと成果が出るんです。

とは、ある達人の先生がおっしゃっていたことばです。生徒が飽きるかなあ、と帯活動の中身を毎回変えていると、実は何も身につかないんです。同じことの繰り返しを何度も何度も繰り返しすること・・・これが帯活動なんですね。

今日のワークショップでは、何種類かの帯活動をご紹介し、その手助けになるリスト類の作り方や出典をお伝えしました。

すると、参加者の皆さんからも、実は〇〇を使ってこのような活動をしています!などいろいろな実践例が語られ、私も大いに勉強になりました。

その他、盛沢山な内容を詰め込んだつもりですが、機器の操作に弱い私・・・。うまく狙った画像が出ずに苦労してしまう場面も・・・。大変失礼しました。<(_ _)>

次回までに調整したいと思います。

以下、参加者の皆さんの感想をお伝えします。

「今日、研修ができてすごく楽しかったです。新しい教科書を使って教えることが楽しみになってきました!準備(自分のスタイル、生徒にどんな英語を話すのか)をしっかりしていきたいです。」

「ワークショップ、繰り返し受けないといけないなと思っています」

「すべてが興味深く、勉強になりました。次のワークショップを楽しみにしています」

「研究授業のために、いいアイディアを探していました。今日の帯活動はいろいろなアイディアがいただけてとても参考になりました。いろいろ試してみたいです」

などなど、嬉しいお言葉をいただけました。

初のワークショップは、緊張した私の不手際が多かったにも関わらず、皆さんのカジュアルで前向きな学びの姿勢に助けられて何とか無事終了することができました。

本当にありがとうございました。

第2回ワークショップご案内
8月22日(土) 9:30~11:45  テクノプラザ2階 研修室A
 「4技能指導に必須!音読とリテリングの進め方」

 新教科書で多く採用されているリテリングの進め方を詳しくご紹介します。またリテリングの前段階として必須の音読指導についてもいろいろなバリエーションをご紹介する予定です。少人数でアットホームに進めますのでお気軽にご参加ください。お待ちしております!!

タイトルとURLをコピーしました